園について
園概要
当園は、0歳児から2歳児までの低年齢児を受け入れる乳児保育園として、平成9年4月に開園しました。
名称 | 社会福祉法人 千曲会 清瀬駅前乳児保育園 |
---|---|
法人成立 | 昭和53年 |
開園年月日 | 平成9年4月1日 |
理事長 | 田中 光子 |
開所時間 | 7:00~19:00まで ※18:00からは延長保育です。 ※延長保育を利用する場合は保護者負担金を頂きます。 |
休園日 | 日曜日、祝祭日、年末年始(12月29日~1月3日) |
アクセス | 〒204-0021 清瀬市元町1-4-17 TEL:042-492-4185042-492-4185/FAX:042-492-4186 西武池袋線 清瀬駅より徒歩2分 |
園目標
丈夫な身体と豊かな人間性を育てる
駅前乳児保育園は、子どもたちの笑顔であふれています。
お友だちと遊んだり、先生と一緒に歌ったり、夢中になって制作したり、楽しみや喜びをたくさんみつけていく子どもたち。
時には思いどおりにできないことや、けんかをすることもあるけれど、そのあとに、必ず笑顔になれる。そんなちからを持っています。
毎日の生活の中で、さまざまな経験を通して、きまりを守る大切さ、相手を思いやるやさしさを感じ、何事にも一所懸命にとりくみ、やり抜く強い気持ちが芽生えていきます。
私たちは、一人ひとりのこころと身体の成長を見守り、人と人とのつながりを深めながら、みんなの笑顔を応援していきたいと願っています。
保育目標

・心身ともに健康に過ごす
・身体を動かして元気に遊ぶ
・年齢に合った生活習慣を身に付ける
・優しさや思いやりを持つ
園の特色

・駅から徒歩2分という通勤に便利な立地です。
・全室冷暖房・床暖房設備。乳児室沐浴設備、その他温水シャワー設備があります。
・月1回わらべうた絵本の読み聞かせがあります。
・園外活動:いちご摘み、芋掘り、ぶどう狩り、遠足など季節に合わせた体験をしています。
職員構成
園長 | 1名 |
---|---|
保育士 | 10名 |
事務員 | 1名 |
栄養士 | 2名 |
看護師 | 1名 |
嘱託医 | 1名 |
嘱託歯科医 | 1名 |
受け入れ定員
クラス名 | 年齢 | 定員 | 担任 |
---|---|---|---|
ひよこ組 | 0歳 | 9名 | 4名 |
こぐま組 | 1歳 | 10名 | 3名 |
うさぎ組 | 2歳 | 12名 | 3名 |
園の設備
構造 | 鉄筋コンクリート |
---|---|
保育園部分 | 1階 一部 事務室・保育室 2階 保育室・調理室 |
面積 | 保育園部分 303.96㎡ |
保健衛生

・嘱託医による健康診断を0歳児は月に1回、1・2歳児は年2回行います。
・嘱託歯科医による歯科検診を年2回行います。
・看護師が毎月1回身体測定を行います。うがい・手洗い・歯磨きなどの保健指導を行います。
給食

・栄養士が献立を作成し安全性と栄養やおいしさのバランスのとれた給食を園内で調理します。
・離乳食は個人別に健康状態を見てご家庭と連絡しながら進めます。
・月の初めに献立表を配布します。
・食物アレルギー児に対しては医師の指示の下、除去食を行っています。ご相談ください。
運動遊びについて



・安田式運動遊びを導入しています。
体を動かすことが楽しい!
「やってみたいな」「うわぁ、できた」そんな気持ちを育て、やる気スイッチが入った時の心地良さが自信に繋がるような活動を継続しています。短い時間ですが、毎日のサーキットを楽しむことで自信と安全能力を身に着けています。
移転・新園について
清瀬駅前乳児保育園は
令和5年4月、更に駅チカに移転し
『清瀬駅前保育園』として開園します。
現在の乳児保育園(0歳児から2歳児まで)から就学前のお子様のお預かりすることになりました(0歳児から5歳児まで)。
建物は現在建設中です。今までなかった園庭もでき、4月から新たな場所でスタートします。施設の見学は建設中の為できませんが、現在の施設で乳児保育の様子を見ていただき、幼児クラスのこれからのことはお話をさせていただきますので、是非見学にいらしてください。見学は事前に電話で日時の予約をさせていただいています。また、新園について質問等ありましたら、お電話でも対応させていただきます。ご連絡お待ちしています!

※建物完成イメージ
新園の概要
名称 | 社会福祉法人 千曲会 清瀬駅前保育園 |
---|---|
新園開園年月日 | 令和5年4月1日 |
定員 | 80名 | 建物 |
構造・種類・・・・鉄骨造2階建て 敷地面積・・・・・998.28㎡(301.98坪) 建築延床面積・・・539.90㎡(163.31坪) |
新園住所 | 東京都清瀬市元町1-604(以下未定) |

児童定員
クラス名 | 年齢 | 児童定員 | 担任 |
---|---|---|---|
ひよこ組 | 0歳 | 9名 | 3名 |
りす組 | 1歳 | 12名 | 3名 |
うさぎ組 | 2歳 | 14名 | 3名 |
こぐま組 | 3歳 | 15名 | 2名 |
きりん組 | 4歳 | 15名 | 1名 |
ぞう組 | 5歳 | 15名 | 1名 |
職員構成
園長 | 1名 |
---|---|
保育士 | 10名 |
看護師 | 1名 |
栄養士 | 2名 |
調理員 | 2名 |
嘱託医 | 2名 |
ご意見・ご要望
当園へのご意見・ご要望をいただいた際は以下の手順に沿って解決しております。
苦情解決担当者:主任保育士
保護者の求めに応じて、第三者委員会への報告も行う場合があります。
苦情解決責任者:園長 中間 久美子
手順(2)で保護者の求めがあった場合
小山 實 TEL:042-322-3637
月井 千枝 TEL:042-421-3204
意見・要望などの内容の確認報告を受けた旨を、在園児の保護者に通知します。
※相談解決の結果(改善事項)は、口頭もしくは文書で責任者よりご報告申し上げます。
※以上の仕組みで解決できないご意見・ご要望は、東京都社会福祉協議会に設置された運営適正化委員会に申し立てることもできます。
★保育のことについてのお悩みや、ご意見、ご要望は、電話や送迎時に保育士と直接お話して頂くか、受付玄関にご意見箱も設置しております。当園ではこのようなご意見を頂く時従来通り、職員誰でもご意見を賜りますが、責任者と担当者、第三委員を設けておりますのでご相談下さい。
また、苦情およびその解決については、個人情報に関するものや申込者が拒否した場合を除き、当ホームページに公表し、保育園の改善に努めます。
詳細については随時各種書類ページにアップいたしますpdfをご覧ください。